社員の声からつくる人事評価制度で、組織の一体感と成長を実現...
社員の声からつくる人事評価制度で、組織の一体感と成長を実現! 障害福祉業の事例

社員の行動基準を見える化し、成長を促す仕組みをつくる。
弊社が提供する「人を育てる人事評価制度」は社員の能力だけでなく、日ごろの頑張りを評価する制度です。
この制度は、会社が求める人材を具体的に定義し、評価基準として設定します。これにより、社員は会社から求められている頑張りを理解し、明確な目標設定を行うことができます。
さらに、評価結果を給与に反映させる仕組みまで一緒に構築します。そのため、働くモチベーションを高め、社員の成長を促します。制度の導入が社員の成長に繋がり、企業の飛躍的な成長を実現します。
人事評価制度構築は、企業の現状を把握するフレームワークからスタートします。すべての社員へ向けて、顧客からの期待・会社の強み・会社の課題を問うアンケート調査を実施します。アンケートの結果から、業績の向上に向けた取組みが明らかに!!
社員の会社理解が高まるとともに、コミュニケーションが活発に!
社内に存在する全ての業務に、作業レベルごとの等級を割り振り、社員の役割を明確にします。この際にも、全社員に対して「自分の仕事」を書き出すアンケート調査を実施します。「社内の仕事」を理解し、自身の役割を理解するきっかけになります。
自分がやるべき仕事を理解できる
フレームワークや仕事調べを基に、それぞれに求められる行動を洗い出します。会社の成長に向けて、「自分に求められること」を認識し、社員の努力や頑張りを促すことができます。この際には、基準を具体的な行動で定義することがポイントです。
社員のあるべき姿を自分たちで創り上げる
評価基準の具体例を作る、数字を持ってきて誰にでもわかるようにする、STEP03の評価要素に沿って、みんなで決めるので一般化されやすい、従業員からも何をすればいいかわかる、誰でも少しの頑張りでS評価が取れるような設定にする。
分かりやすいからモチベーションが上がる
能力や頑張り、努力を賃金に反映することで、社員の働くモチベーションは飛躍的にを高まります。一方で、会社の業績や状況に合わせた給与体系であることも重要です。業績に応じた給与制度を構築することで、昇給による原資の逼迫を回避する制度を構築します。
業績に応じて、決められた原資内で昇給を実施!
人事評価制度の導入は生産性を向上させ、業績を飛躍的に伸ばします。
さらに「人が育つ人事評価制度」は
社員の主体性が育ち、働きがいを持ってイキイキと働ける会社になります。
みんなの“働く”が
最高のエンターテイメントに
※社員数、作成期間、支援回数によって料金が異なります
社員数 | 11人 | 16人 | 30人 | 64人 |
---|---|---|---|---|
構築費用 | ¥1,470,000 | ¥1,980,000 | ¥2,640,000 | ¥3,520,000 |
期間 | 7ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 8ヶ月 |
月額料金 | ¥220,000/月 | ¥330,000/月 | ¥440,000/月 | ¥440,000/月 |
支援回数 | 1回/月 | 2回/月 | 2回/月 | 2回/月 |
※ヒアリング時にご希望の作成方法をご相談ください。
※原則として、支援総額を支援期間で除した金額を月額料金としてお支払いいただくシステムになっております。
まずはお問い合わせフォーム、
またはお電話からお問い合わせください。
現状の課題について丁寧に
ヒアリングさせていただきます。
ヒアリングでお聞きした内容をもとに、
最適なご支援方法を提案いたします。
目標に向け、全力で支援してまいります。