service
03.

定着させる採用戦略

欲しい人材を明確にし、戦略的な採用プロセスで
ミスマッチを防ぐ。

こんなお悩みありませんか?
  • 採用した人材がすぐにやめてしまう
  • 選考の進め方が分からない
  • 本当に欲しい人材が明確にならない
  • 自社の魅力を伝えきれない
戦略的に採用活動を
実施しないと...
  • 早期離職する
    社員が増える
  • 雇用した社員を
    戦力化できない
  • 人件費だけが
    増加する
  • 企業風土と従業員士気が衰退する
慢性的な人手不足
による業績の悪化
に繋がりかねません
採用支援スペシャリスト

コンスレンテ長野
お任せください

コンスレンテ長野の採用支援とは?
欲しい人材を見極め、採用後の
定着率を高める採用戦略です。

弊社が提供する「戦略的採用支援」は本当に欲しい人材を見極め、会社の成長に必要な人材の獲得を支援します。会社が求める人材を具体的に定義し、限られたリソースの中で求める人材を発掘する仕組みを構築します。人手不足が慢性化していまいがちな今だからこそ、「誰でもいいから人が欲しい」という採用は大きなリスクを伴います。会社の雰囲気や仕事内容を理解し、欲しい人材を明確に定義することが重要です。さらに、選考の中で、候補者と会社のマッチ度を見極めるための仕組みも一緒に構築する必要があります。

黒いスーツと白いシャツを着た3人の若手ビジネスパーソンが横一列に並んで座っている様子。左側の女性は微笑んでおり、中央と右側は男性。全員が正装で、就職面接や企業説明会に参加しているような雰囲気。
コンスレンテ長野

採用支援
5つのステップと特徴

  • step 01
    みんなで考える!

    “会社”が分かるフレームワーク

    戦略的採用支援は、企業の現状を把握するフレームワークからスタートします。すべての社員へ向けて、会社の強み・会社の課題・風土などを問うアンケート調査を実施し、いま採用すべき人材を特定します。

    特徴
    01

    社員の会社理解が高まるとともに、
    会社の現状が明らかになる

    丸テーブルを囲んだスーツ姿のビジネスパーソンたち。青いネクタイの男性が黒いフォルダを開いて説明しており、グレーのジャケットを着た女性と他の男性が資料とノートパソコンを見ながら話し合っている様子。オフィスの窓から光が差し込んでいる。
  • step 02
    みんなでつくる!

    “不足”が分かる仕事調べ

    社内に存在する全ての業務を作業レベルごとに分類し社員の役割を明確にします。この際に、全社員に対して「自分の仕事」を書き出すアンケート調査を実施します。業務量や業務状況、今後の人事配置を考慮し、新規採用が必要な箇所を設定します。

    特徴
    02

    社内の業務状況と
    今後の見通しが立つ

    円形テーブルを囲む若手社員6名のブレインストーミングセッション。複数のノートパソコン、書類、コーヒーカップが並び、青いシャツの男性がデータを指さしながら説明している。女性2名を含むチームメンバーが笑顔で議論に参加している。
  • step 03
    細かく決める!

    明確かつ具体的なペルソナ設定

    会社の現状と業務内容に沿って、いま必要な人材を定義していきます。属性やスキル・能力に加え、性格や雰囲気なども明らかにすることで、「活躍できる人材」を明確にすることができます。さらに、定義した人材の特質を考慮し、魅力となる自社の特徴も明らかにします。

    特徴
    03

    いま採用すべき人材が明確になる

    同じ方向を見つめる5名のビジネスパーソンが横一列に並んでいる様子。左から順に若手男性、中堅男性、年配の男性、短髪の女性、ポニーテールの若手女性がスーツ姿で立ち、共通の目標や将来に向かって前を向いている印象。チームの一体感や企業の未来を象徴するような構図で、背景には緑の植栽が見える。
  • step 04
    1からつくる!

    “マッチ度を高める”選考プロセスの設計

    求める人材の定義に沿って、提出書類の内容や面接の回数、面接における質問内容を具体的に設計していきます。テンプレートの選考プロセスを利用するのではなく、会社独自の採用プロセスを設計することで、候補者を適切に見極めることができます。

    特徴
    04

    選考プロセスが仕組み化される

    ダークネイビースーツに朱色のネクタイを着用した男性が、ペンを手に持ちながら書類について説明している様子。テーブルには契約書やビジネス文書が広げられており、向かい側に座る相手の手が見えている。
  • step 05
    最初に決める!

    選考通過の基準設定

    各選考プロセスの通過基準を選考前に設定します。選考の属人性を省くとともに、効率的な採用活動を実現することができます。さらに、基準を設けておくことで、求める人材を確実に採用することができ、定着率の向上が期待できます。

    特徴
    05

    効率的かつ確実な採用活動が
    可能になる

    紺色のスーツを着た若いビジネスマンが、白い書類を手に持ちながら考え事をしている様子。顔の下半分だけがフレームに入り、あごに手を当てて熟考している姿勢。デスクには書類やクリップボードが見える。

ともに歩む仲間探しへ

限られたリソースだからこそ、戦略的に採用活動を実施することが重要です。
いま必要な人材を確保することで、
会社の成長・従業員の成長は加速します。

最強のキャスティングで
夢の舞台へ

採用支援の料金例

※社員数、作成期間、支援回数によって料金が異なります

社員数 13人 21人 31人 64人
支援総額 ¥1,320,000 ¥1,980,000 ¥2,640,000 ¥3,300,000
期間 6ヶ月 6ヶ月 6ヶ月 6ヶ月
月額料金 ¥220,000/月 ¥330,000/月 ¥440,000/月 ¥550,000/月
支援回数 2回/月 2回/月 2回/月 2回/月

※ヒアリング時にご希望の作成方法をご相談ください。
※原則として、支援総額を支援期間で除した金額を月額料金としてお支払いいただくシステムになっております。

導入までの流れ

  • step 01

    お問い合わせ

    まずはお問い合わせフォーム、
    またはお電話からお問い合わせください。

  • step 02

    ヒアリング

    現状の課題について丁寧に
    ヒアリングさせていただきます。

  • step 03

    ご提案

    ヒアリングでお聞きした内容をもとに、
    最適なご支援方法を提案いたします。

  • step 04

    支援開始

    目標に向け、全力で支援してまいります。

よくあるご質問

採用支援に取り掛かるにあたり、適切な時期を教えてください。
採用支援の期間は6ヶ月~になります。採用活動を実施したい時期から逆算し、6ヶ月~1年前にご相談いただくとスムーズに進みます。
採用に伴う法務手続きは対応していますか?
弊社で入社・退職に伴う、労務手続きの代行は実施しておりません。弊社に常駐する社会保険労務士が入退社に伴う手続きまで、責任もってお手伝いいたします。
面接の実施時に立ち合いいただけますか?
お客様のご要望に応じて、面接の立ち合いも可能です。ご要望を担当者にお伝えください。
採用マーケティングも支援してもらえますか?
求人表の作成や求人サイトの作成支援などにも対応いたします。採用をお考えの際にはお気軽にご相談ください。